上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)

photo credit:
Alyssa L. Miller via
photopin cc一番好きな漫画は小学生のころからかわらずHUNTER×HUNTERです
この作品との出会いがなければ
おそらくnittiは今のようなオタクになることはなかったでしょう
元凶ですΣ(-∀-;)両親は最初セーラームーンやクレヨンしんちゃん、アラレちゃんすら見せたくなかったらしいですからね(*;´□`)ゞグロ満載のハンターハンターに小学生で走るとは大失敗もいいところですね。
セーラームーンは未だに見た事ないけど
過ぎたるは猶及ばざるがごとし…みたいな?
締め過ぎは良くないのです(・ω・`p
まぁ母さんもオタクだったと後で判明したけどねというわけでドラえもんの次にハンターハンターを読み始めたnittiさん、小学生の折、天空闘技場の、ヒソカvsカストロ戦のトランプクイズにすごくすごく感動してたんですね
トランプの1〜13の中から好きな数を思い浮かべてください
その数に4を足して
そこから6を引き2で割った後
最初に思い浮かべた数を引くと
答えは必ず1になります
もちろん1〜13すべての数字で試しましたとも
すごいすごいすごいすごいすごい!
そう思っていた訳ですね
時は流れてnittiは中学生になりました
中学生になると方程式なる便利な技を手に入れる訳です
正確には方程式ではなく代数ですがね
はじめの数をxとおき先ほどの文章を式にすると
{(x+4−6)/2}-x=1
なんという事でしょうどうやっても1になるに決まっている
ショックでした、でも、ショック半分数学って使えるヤツなんだという感動半分
お受験算数もちょっとはやったんで面積図とかつるかめ算とかめんどくさいの
方程式の威力は身に沁みて分かっていたはずなんですが、一番実感したのが漫画のクイズという…w(('Д'))w
ぎょぎょぎょ(ㅎωㅎ*)
ランキング参加してます
よかったらランクリおねがいします(*´∪`*)
にほんブログ村