上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
おはようございます、nittiですー。
少し前から気になっていた4色型色覚とやらを調べていたら面白いテストがあったのでやってみました。
こんな感じで並んだ色をグラデーションで並べていくというものです。
http://www.xrite.com/custom_page.aspx?pageid=77&lang=
普通、赤、青、緑の3原色が人間の感じることができる色なのですが、
それに近紫外領域を加えた4色を見ることができる人がいるのだそうです。そんな方々には世界はどのように見えるのでしょうね。
著名な芸術家にも実はそういう人がいたのかもしれないですねー
wikiさんによると
世界の女性の2~3%は4色型色覚であると発表されている。だが別の研究によれば女性で50%、男性で8%もの人々が4色の光色素を持つだろうという。
小さい頃思いませんでしたか。
私の見ているこの目の前の赤が他の人にも同じ「赤」に見えているのだろうか?と
どうやっても他人の知る色と比べることはできないし、言葉を尽くして説明してもすべてがそう見えていたらやはり理解をしあうことはできないんだなーなんて。
それを考え出すと夜よく眠れなくなりましたw
こんな小さい頃の謎が、現実のものだとは!衝撃でした。
まぁ、逆の現象といえばそうなのですが、
大きくなるまで知らないことだったのですが
実は私のパパンはいわゆる色覚異常さんなんですね。
しかも車の免許が取れないレベルの割とガチなやつ。
田舎なので車がないと不便なのですが、チャリかママンが駅まで乗せていくので、とくには困ってないみたいです。
ということで、前置きが長くなりましたね。
私ももしやなにかしらあるかも・・・と思ってたのですが
テストしてみたところどうやらけっこう良いスコアのようです。

棒グラフが伸びているところが間違えたところです。
どうやら青緑が苦手みたいですね。

自分の性別、年代から見てどの当たりかがわかる模様。
興味がある人はやってみるのもいいかもです★
割とメンドクサイですw
ちなみに、
光の三原色は
赤、青、緑ですが
小学校で習う色の三原色は
赤、青、黄色ですよね。
これには違いがあって光の三原色(正確にはレッド(R)・グリーン(G)・ブルー(B))の光を混ぜ合わせると白に
色の三原色であるシアン(C)・マゼンタ(M)・イエロー(Y)を混ぜると黒になるんですねー。
http://www.okidata.co.jp/special/tips1/tips02b.html追記なのです。
4色型色覚さんが近紫外領域をみる錐体があるのか、それとも黄色を見ることができる錐体があるのか、現状ちょっと調べ切れていません。どっちも書いてあるのだもの、それともどちらもいるのかしら……。
ランキング参加してます。
クリックしてくださるとすごく喜びます(○´∀`)ノ
にほんブログ村そういえばnittiカラーコーディネーター持ってたりします。1級は実務経験がいるので2級だけですが。
江頭2:50が言った?とか、言って無い?とか
都市伝説で噂されている名言を思い出した。
「生まれた時から目の見えない人に
空の青さを伝える時何て言えばいいんだ?
こんな簡単なことさえ言葉にできない俺は芸人失格だよ。」
おぉー、面白そうなテストですね!(今、おでかけ中なんでできませんがw)
前に、4カケ4のマスの中に1つだけ微妙に色の違うやつがあるので、それを当て続けるってテストをネットでしたことあるんですが、スコアがでても、どんくらいかわからへんかったという…(´・ω・`)
こんにちは、初めまして!
Fc2の足跡機能から参りました、私も大学生です(*^^*)
カラーテストの記事、おもしろくて私もすぐやってみました!結果は28点…微妙ですね(-_-;)
また遊びに来ます!
LBさん、こんにちは(*´∪`*)
えがちゃん、かっこいい……///(ㅎωㅎ*)///
出身が同じ佐賀なのでなんとなく親近感?があるんです、えがちゃん。
でも本当、どう伝えたらいいんでしょうね。むずかしいです。
M.I.Fさん、こんにちは!
ぜひやってみてください!というかやってくださったんですよねw
ご報告お待ちしています〜(○´∀`)ノ
4カケ4マスのテストも見かけたらやってみたいですね〜でも、結果が分からないのはもやもやするかも……
あぴこさん(○´∀`)ノ
こちらこそはじめまして!あぴこさんのブログたのしく読ませて頂きました★
わ、学生仲間!嬉しいですね!!
今後とも仲良くしてください(*´∪`*)
カラーテストやってくださったんですね、結構メンドクサイですよね(笑)
コメントの投稿